|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 団体名 | 活動内容 |
|---|---|
長浜まちなか地域づくり連合会
|
米川をまちの暮らしに生かし、地域の魅力にしていこうと、地域住民や大学生などとともに川歩き&ごみ拾い、水生生物観察会、子ども食堂、米川まつりなどの各種イベントを開催する活動。 ![]() ![]() |
|
安土手話サークル絆
|
年間約90回の勉強会や小学校や地域への出前講座をはじめ、地域行事では手話歌の披露など、手話の楽しさや大切さを伝えながら、聴覚障がい者の理解と手話の普及や地域との交流に努める活動。 ![]() ![]() |
|
瓜生川桜の花路を楽しむ会
|
瓜生川周辺を緑豊かなまちにしようと地元有志が立ち上がり、これまで放置され環境が悪化していた廃川敷に桜並木を造成し、地域環境の向上と住民の憩いの場を目指す活動。 ![]() ![]() |
|
高島の盆踊り歌保存会
|
毎年一堂に会して披露する盆踊り大会を開催し、市内6地域に残る現存7種類の高島音頭を未来につなげるため、音頭と踊りの保存、継承に向けた若手の人材育成と普及を目的とする活動。 ![]() ![]() |
|
おうみ子ども・若者
|
不登校、ひきこもり支援の民間団体情報をまとめたサポートブックの作成及び普及啓発を通して、その状態にある子ども・若者とその家族の孤立を防止し、自立を支援する活動。 ![]() ![]() |
| (公財)滋賀県市町村振興協会 滋賀県大津市京町4丁目3番28号 厚生会館3F(滋賀県市長会内) |
|












